自費出版から映画化された書籍「リアル鬼ごっこ」   [ブログ]

罵詈雑言の嵐がヒットにつながる

何でこんなのが映画にまでなるのかと思えるのが「リアル鬼ごっこ」(山田悠介・著)。 

文章表現の未熟さや奇抜なストーリーが散々な酷評を得る。しかし、そのことが逆に話題を呼び、100万部を超える大ヒット。「もし作者に、例えば人並みの文章力があったら、決してあそこまで売れはしなかっただろう」という指摘もある。 
 
デビュー作にして一躍ベストセラー作家となった山田悠介氏。爆発的なヒット作を飛ばすことがあっても、その後が続かないというケースはよくあるが、山田氏は現在もそれなりに作家活動を続けている。売れない作家にとっては、山田氏のケースは実に忌々しいことだろう。「何であんなのがヒットして、俺の本が売れないのか」と。
 
「リアル鬼ごっこ」が映画化されたのは、そのストーリーの特異性にあるのではなく、あくまでも話題性にある。作品の評判が評判を呼び、ベストセラーとなった。だからこそ、本の読者が映画の観客になることは十分に予想できた。

「リアル鬼ごっこ」は、作品の質よりも話題性で本が売れたり映画化されたりした。もし、山田氏がそういうことを意図して拙い文体で執筆したとしたら、凄いビジネスの才能があると言える。しかし、よく考えれば、そういうことはあり得ないか・・・?

  
Wikipedia より  
 

 

 

 
小説の楽しみ方 ~『リアル鬼ごっこ』基本的突っ込み~

http://www5a.biglobe.ne.jp/~junkshop/realoni.htm 

 
           4344405137_09__SCMZZZZZZZ_.jpg 

ある引きこもりの少年がいた。その引きこもりの少年があるとき小説家になりたいと言い出した。今まで、小説なんて読んだこともないし、ましてや書いたことも無いのに唐突に小説家になりたいという息子に両親困惑。


しかし、少年は小説家になると言ってきかない。とりあえず、作品を見てみた父親は絶句。読んだ作品は父親から見ても、どう考えても世の中に出せる作品ではない。そこで、父はとりあえずやってみてダメならあきらめてくれるだろうと、自費出版で出版するための費用を出す。 

そんな作品なので市場での評価はさんざん。もう罵詈雑言の嵐。  ( 中 略 ) 

しかし、その罵詈雑言が噂を噂を呼んで、「そこまでひどい小説があるのか。それなら一回読んでみるか」と読む人が続出。そして、またそうやって読んだ人が罵詈雑言を浴びせて、噂が噂を呼ぶというネガティブなんだかポジティブなんだか良くわからないスパイラル。

 投稿日:20081 8 by 聖幸

http://blog.zikokeihatu.com/archives/001321.html  より 

書評 「リアル鬼ごっこ」 2

http://mondai-kaimei2011.blog.so-net.ne.jp/2013-09-27-3


本】 ネガティブ書評の5つのデメリット(私の場合)

http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51282767.html


ネガティブ書評が集まって、自費出版から商業出版され映画化された話
http://blog.zikokeihatu.com/archives/001321.html

                                                                            にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

新規にYahooブログを開設   [日記]

記事の日付を変更できないのは不自由この上ない
  

Yahooブログを開設した。Yahooブログは、作成した記事の日付を変更できない。変更する方法はないのかと、Yahoo!知恵袋で質問してみた。投稿してから気付いたのだが、既に同じような質問が投稿されていた。それによると、日付を変更することはできないという。
  

やはり、思っていたとおりだった。そこですぐに、投稿したばかりの質問を取り消した。回答者は好意で質問に答えている。毎度毎度同じような質問が投稿されれば、「同じ質問がこれまでどれだけあるか、少しは過去質問を検索した上で質問してくれませんか」と言われかねない。
  

まとめて記事を作成し、それを下書保存しても、それを後日、その日の日付で公開する場合、記事をコピー&ペーストして新たに作成するしか方法はない。これは、実に面倒臭い。どうして日付を変更できないのか。ブログ運営会社の方針であるとしたら、利用者としては文句は言えない。無料で使わせて貰っているのだから、むしろ感謝しなければいけないのかもしれない。
  

新たに開設したブログ  ある事情により限定公開
     

                                                                                     にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


癒されることのない犯罪被害者・遺族の苦悩   [死刑廃止論]

著者からのコメント

昨年の9月、「闇サイト殺人事件」被害者遺族の磯谷富美子さんとお会いしました。私たち一般人には想像もつかないほど、事件の「PTSD]が重症でした。
 

被害者感情の慰撫から死刑制度存置も必要ですが、それと並行して、自殺の手段に死刑制度を利用するような「通り魔事件」は、確かに抑止力にはなりません。
 

しかし、彼らが仮釈放等で一般社会に戻れば必ず、新たな被害者を生み出してしまうため、社会正義防衛上の観点からも、死刑制度が必要なのです。

 
抑止力がないというのは、ちょっと勉強不足です。
 

拙著「闇サイト殺人事件の遺言」には、死刑制度が廃止された場合、刑務官の私の観点から、予想される日本の治安状況についても掲載してあります。
 
拙著でも触れていましたが、死刑執行には犯罪被害者遺族が立会すべきです。
 

その理由等にも拙著に掲載してあります。
   

機会がありましたら是非、私にも同番組で意見を述べさせてください。

by 著者の河村龍一です (2014-04-13 23:36)

 

以上、 議論が噛み合わない死刑問題 に寄せられたコメントから河村龍一のコメントを抜粋。

 

ビートたけしのTVタックル 死刑制度について

https://www.youtube.com/watch?v=USJI4dB-IOs

 

「真夜中の看守長」公式ブログ
http://mayonaka-kansyutyou.blog.so-net.ne.jp/
 
  
にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村
             DSC05765.JPG

世に盗人の種は尽きまじ   [言葉・文章]

石川五右衛門の辞世の句


 石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ

 (用例)
この手の自費出版ビジネスってちょっと前にも問題になったりして
どういうカラクリがあるのか大概知られているものかと思っていたけど
まだこういうところでやってるコンテストに応募しちゃう人とかいるんだね。
世に盗人の種は尽きまじ、とはいうけれど
騙される人の種も尽きないんだろうな。

17:名無しさん@13周年:2013/09/20() 01:54:33.48 ID:HMz00rxA0


「世に盗人の種は尽きまじ」とは言うけれど

http://ameblo.jp/dsc1220hcc/archive-201110.html

   
尽くまじ 尽きまじ マジ?

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1216.html
      

心に残る辞世の句
http://www.last-song-of-life.com/

                                                                                     にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

 


問題解決に役立つネットの活用   [ブログ]

多くの回答にただただ感謝!!

ネットの相談サイトには、無料のものから有料のものまで様々なものがある。


Yahoo!知恵袋 は、回答者に対して個別の御礼ができない。質問したことに対して言い足りなかったことを補足として追加できるが、それも一回限りだ。また、回答する側も一回しか投稿できない(回答を編集することは可能)。しかし、大きな特徴は、閲覧者数が表示されるところだ。自分の投稿がどれほどの人に読まれているかを知ることができる。ただし、集計された閲覧者数が正確かどうかは何ともいえない。
     

教えて!goo は、寄せられた回答の一つ一つに対して質問者としての見解を補足として表明でき、さらに回答への御礼も個別に表明できる。さらには、回答する側も、何度でも回答を投稿できる。まさにそれは、質問者と回答者がコミュニケーションしているのと変わらない。
 
Tellme は、質問者と回答者が何度でも思うことを表明できる。とにかく、質問するとすぐに回答があるのが他のサイトとは一味違う(質問の内容にもよるが)。

                                                                      にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

「です・ます体」と「である体」の説明に誤りが…

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8481725.html

投稿日時 : 2014/02/19 14:45

回答件数 : 36
ベストアンサー20pt : 回答 No.32 (hakobulu さん)

自費出版はおいしい商売(?)   [ブログ]

大手自費出版業者の新風舎が倒産して6年・・・


「印税が入ってきますよ」 悪質な「自費出版ビジネス」の被害者は救済されるか?


自分の書いた本を出版してみたい。そんな夢を持っている人は少なくないだろう。しかし、そうした夢につけこむような商法が問題となっている。

「印税が入ってくるので、支払いにあてられます」などと語り、小説や詩集を自費出版するようしつこく勧誘したのは、特定商取引法違反(不実告知など)にあたる――このような理由で、出版社の日本文学館が9月中旬、消費者庁から新規勧誘などの業務停止命令を受けたのだ。


消費者庁の発表によると、同社はホームページや雑誌で呼びかけて、自作の小説や詩のコンテストを年間30回ほど開催。応募者に電話をかけ、自費出版や添削サービスの受講をしつこく勧誘していた。
  


ある応募者には「入賞しましたよ」と言いながら自費出版を勧めていた。応募者が「お金がないから」と断ろうとしても、お金が「戻ってきますから」とくり返し言って、出版のための費用として21万円を振り込ませた。だが、報道によれば、同様の勧誘を受けて出版した人の印税は、最高でも数万円にすぎなかったという。


実際にはたいして印税が入ってくる見込みがないのに、それを隠して、自費出版を勧めていたとすれば悪質だ。
   

2013124日(水)15:30

http://blog.goo.ne.jp/92freeedition44/e/e31df84394f0501844c32267dd511ea5 より
   

著者とのトラブルを多く抱えて倒産したのが新風舎。一時期(2006年)、360人の社員を抱え、自費出版系を含めた年間出版点数では日本最大という記録を達成した。しかし、本を出したいという顧客の夢を食い物にしたことでトラブルが多発し、ついには倒産に追いやられた。
   

本は、金さえ出せば誰でも出版できる。一冊でも本を出せば、一応は「作家」と名乗ることができる。しかし、無名の素人が書いた本が売れることはまずあり得ない。ましてや、作家として食っていくには、絶えず書き続けなければならない。
  

作家になりたいという夢を食い物にする悪徳商法が自費出版だ。「あなたは才能がある。本を出してみませんか」という甘い誘いには要注意だ。
 
自費出版を扱っている会社のすべてが詐欺まがいのことをしているという訳ではないが、営業停止処分を受けてもその営業姿勢は相変わらずという出版社もあるという。作家志望の方、くれぐれもご用心のほどを。
 
詐欺まがいの自費出版にご注意下さい。

http://s-u.co.jp/%e5%87%ba%e7%89%88/2013100202/
  

増刷分の売れ残りの買取りを巡って出版社と泥仕合(?)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130523890
 

自費系出版社「新風舎」倒産! 放漫経営を物語る内部資料の存在
http://www.cyzo.com/2008/01/post_259.html

 
            tinyReportsIMG_H1170559884064.jpg             にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


メールの返信はすぐしなければいけないか   [コミュニケーション]

一様でないメールに対する考え方
  

メールや電話は、対面して話すことのできない相手と意思(情報)のやり取りをする上で極めて便利である。手紙は、投函してから相手に届くのにかなりの時間が掛かるが、メールや電話は、それが使える環境においては一瞬にして目的を達成できる。
  

メールと電話の違いは、メールが文字で伝えるのに対して、電話が音声で伝える点だ。そのために、メールの場合、それ自体が記録として残り、何度でも読み返すことができる。これに対して、電話は、その場限りで終わってしまう。録音していない限り、その会話を後になってから検証できない。
  

メールと電話にはさらに大きな違いがある。時間の共有という点だ。メールで意思(情報)のやり取りをする場合、送信者と受信者は同一の時間を共有していない。送ったメールは瞬時に届くが、受信者がそれをすぐに読むとは限らない。受信者が、携帯の使用が禁じられている空間にいる場合だけでなく、受信者の都合でメールをすぐに読めない場合もある。
   

急いで返事が貰いたいときには電話に限る。相手が電話に出ることができないとしても、メッセージを残すことによって緊急の用件であることを伝えることができる。しかし、電話は、相手の時間を否応なしに奪う。だからこそ、「今、電話していいですか」という配慮が必要だ。
 
電話が相手の時間を奪うことに対してメールは、相手の時間を奪わない。この違いは大きい。メールは、受け取った者の都合のいい時に見ればいいのであって、メールが届いたからといって、すぐそれに応じなければならないものではない。
  
確かに、メールを送った側としては、少しでも早く返信があるに越したことはない。しかし、メールが電話と違うことを考えれば、返信がすぐになかったとしても文句は言えない(ビジネスのシーンではそうではないかもしれないが・・・)。まさに、相手の都合に配慮した通信手段がメールだ。

 

友人とのメールの誤解について

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7279360.html
 
携帯にメールがあった場合、すぐそれに返信しなければいけないのでしょうか。 ...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130601666

 

メールの返信が、私ってどうも長文になっちゃうのですが、短文で返してくる人と私...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110247111
  

メールの返信って早くしないと嫌がられるんですか? なんか早くメールの返信来な...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181062716

                                                                                      にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村



「あなたには能力がある」という話は要注意   [ブログ]

共同出版・協力出版・自費出版…様々あるが 

質問

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1423278.html?from=history  より

回答 ← ベストアンサー10pt


出版社が費用を請求した時点で、あなたの作品は「書店に流通させるだけの価値』がある原稿ではない」と判断されてしまっているんです。価値があるなら出版社があなたに原稿料を支払って出版しますから。
あなたが支払う費用で出版社は「本が一冊も売れなくても利益がでているのです。
ですから、ベタ褒めして出版を勧めてくると思います。
                                                                                             2005/06/01 20:17

共同出版をもちかけられて

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1423278.html
 

大手自費出版2社に公開質問状 共同出版・自費出版の被害をなくす会

http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/media/0710/0710043393/1.php

                                                                             にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

安易な質問に対して厳しい回答   [ブログ]

あまりにも架空請求詐欺が多いという一例

質問 (2014/6/13 13:08:19
  

先日、興味本位でアダルトサイトの無料という所にアクセスしたら、年齢確認の後にいきなり、ご登録ありがとうございました。99800円お支払下さいとメッセージがあり、誤操作の場合は返信してくださいとあったので返信したら、電話での対応しか受けられないと返信が来たので、非通知でかけたんですがつながらなくて、つながりませんとメールしたら、非通知を解除してかけ直してくださいという事で、電話をしましたが、退会は支払い確認が出来てからとか、警察に届け出を出して認められている。とかいろんな事を言って、2日過ぎると14万いくらになるとか‥名前も電話番号もアドレスも知られてます。どうしたらいいのでしょうか?
 

回答その1 (2014/6/13 13:12:13


 完全に無視して大丈夫です。

回答その2 (2014/6/13 13:15:17

 あなたと同じ架空請求の質問がこれまでどれだけあるか、少しは過去質問を検索した上で質問してくれませんか。
   
Yahoo! 知恵袋  より

 

質問を投稿してすぐに2件の回答があった。しかし、どういう訳か、質問の投稿から30分後にはその質問は削除されていた。おそらく、質問者がその質問のお粗末さに気づいて削除したのだろう。
 
しかし、回答が寄せられてから質問を削除することは果たしてどうなのか。せっかく善意で回答した人の善意までが削除されることになる
 
知恵袋は、閲覧者の投票によってベストアンサーを選ぶことができる。この質問に対しては、回答その2こそがまさにベストアンサーだ。
                                                                                      にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


「Cat High Fives Kid on Bike」   [You Tube]

自転車で駆け抜ける少年と、それを見守る猫が見事なハイタッチ
  

Cat High Fives Kid on Bike
https://www.youtube.com/watch?v=uMQLP9k_oF4

JanaSalzmanさんが2014.05.01公開

再生回数206,204回  (2014.0612 1323 現在)
再生回数406,631回  (2014.0615 1323 現在) ← 僅か3日で200,000回!!

                                                                              にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村 

              
           DSC07980.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。