SEO対策を学ぶ   [日記]

訳のわからないコメントに困惑

 

井さんからコメントがあった。それによると、平井さんが私のコメントに答えなかったのはSEO対策だったという。しかし私は、SEO対策についてよく知らなかった。そのため、コメントを無視することがどうしてSEO対策になるのかわからなかった。そこで、SEO対策について勉強することにした。

 

平井さんのブログにコメントしてもすぐにはそれがブログに反映されない。承認システムをとっているからだが、私がコメントしたものはすべて承認されている(時間はかかるが)。「雨の訪問者」さんがコメントした時はすぐに承認され、そのコメントに対して平井さんは15分後に返礼のコメントをしていた。それは、そのコメントが平井さんにとってありがたいものであったため当然だった。

 

平井さんの回答が訳のわからないものであるために私は何度も質問した。しかし、たまに回答があってもそれがさらに訳のわからないものであるためにますます困惑した。そこで私は、平井さんから的確な回答がないためにQ&Aサイトで質問した。

 

平井さんに私はQ&Aサイトで貰った回答をコメントやメールで送った。そうしたところ、平井さんは 「知恵袋からこちらへいらっしゃた方、ここでコメントして頂けると主は喜びます」 とコメントしていた(201311192226分)。

  

この拙ブログをご覧の方で関心を持たれた方はぜひ平井さんのブログを覗いてみて貰いたい。平井さんが望んでいることがまさにそういうことのようだからアクセスアップにご協力して貰いたい。

 

 

SEO対策講座

http://www.minia.jp/

  

SEO対策は小学生に学べ!③

http://ameblo.jp/wakuwakukeiei/entry-11653544916.html 

 

SEO対策で検索順位の上位を独占するために私が行っている36の手順

http://bazubu.com/seo-13666.html

 

難解な文章は避けたほうがいい?

2013819 () | 固定リンク

私は、難解な文章は避けるべきである、と常に考えています。しかし「難解な文章」を一概にすべて否定するわけではありません。それが必要な場合だってあります。難解な文章でしか表すことのできない論文は、存在します。 

たとえば、現在なら、とくに難解だ、何のことだ、と思われることも少なくなかったであろうヴィトゲンシュタインの文章だって、その発表当時は、仰天ものでした。彼の論述形式がまったく新規なものだったからです。

  世界とは、現実に生起していることのすべてた 

  実に生起していること、すなわち事実とは、諸事態が成立していることだ

    (中略)

難解な文章が、読者にとってすべて理解不能というわけではありません。読者のより正確な理解を得ようとして文章が難解になるというケースもあることを、知っておく必要があります。

http://ribosomaltranslator.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-c511.html   より

 

56964937.jpg                          にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。