怒り再燃の夏   [省エネ]

ばかりの省エネ対策

 

4月26日、今年の夏の省エネ対策について政府の方針が確定しました。7月1日から9月30日までの3ヶ月間を節電期間として盆(8月13日~15日)の時期を除く平日の節電を要請するということです。東日本大震災後は厳しい電力事情が続きましたが、今年は節電の意識が定着したこともあって数値目標を設定しないといいます。

 

    

私は国家公務員として20数余年奉職しました。しかし、私が勤務した施設おける省エネ対策は、実にいい加減でした。雲一つない晴天の下で、日差しがさんさんと差し込む事務所の電灯がすべてONというのは常態化していました。

 

冬季においては、仮眠する職員の布団の暖房は使用する10分前と決められていました。しかし、夜勤者のうちの後半勤務者が仮眠するのは21時以降ですが、17時の時点で暖房が入っていることもよくありました。さらに、後半勤務者の仮眠は1時までですが、仮眠室の清掃の時(9時以降)まで暖房がONのこともよくありました。

 

また、夏場においては待機室のクーラーが肌寒いぐらいの冷房設定になっている時もしばしばありました。さらに、幹部の会議(9時もしくは10時)の時にも一時間以上も前から会議室のクーラーがONになっていました。

 

これは、いい加減な実態の一端に過ぎません。なぜ、こういう現実が是正されることなく放置されていたのか。それは、監督する立場の責任者が何らそういう監督をしていなかったからです。

 

省エネに努めることは本来の業務とは関係なかったことから二の次になっていたことは間違いありません。呆れるのは、私の直属のある上司は、監督する立場にあるのに自室の電灯を付けたまま(消灯せずに)施設内を巡回していました。まったくもって笑止千万と言わざるを得ません。

 

       

                       にほんブログ村 経営ブログ マネジメントへにほんブログ村

 

憤懣やるかたなし、元公務員のたわごと 2  

http://mondai-kaimei2011.blog.so-net.ne.jp/2012-08-06-1

 

夏の節電、1日スタート 9月まで、数値目標見送り

 

夏の節電期間が1日から始まる。政府は原発を持たない沖縄電力を除く9電力管内に、冷房使用が多い9月まで節電を要請した。東日本大震災後の2011年夏以降、要請は5回目となる。

 

企業や家庭で省電力の取り組みが進み、各地域とも一定の供給余力が確保できそうなことから、今回初めて全地域で数値目標の設定を見送った。無理のない範囲で協力を求め、電力需要がピークを迎える夏を乗り切る。節電時間は平日の午前9時~午後8時で、お盆の8月13~15日は除く。

 

茂木敏充経済産業相は6月28日の記者会見で「国民や産業界には自主的な節電の協力をよろしくお願いしたい」と呼び掛けた。

2013/06/30 16:12   共同通信

http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013063001001562.html より


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。