東日本大震災から3年と11ヶ月   [東日本大震災]

転載  転載元  山と土と樹を好きな漁師

【めっきり、報道が減ってる中で、東京新聞でこうした記事を報道して頂くことはありがたいことです。~吉野悠我さんが、「東日本大震災と戦後70年 歌と語りで表現」する【うたがたり】公演します。

東京新聞は2015年2月10日【東日本大震災と戦後70年 歌と語りで表現】という見出しで、俳優で歌手の吉野悠我さんが、「東日本大震災と戦後70年 歌と語りで表現」する【うたがたり】公演までのいきさつを含めて報道してくれました。
さすが、東京新聞です。 
その内容を紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
俳優で歌手の吉野悠我さんが、「東日本大震災と戦後70年 歌と語りで表現」する【うたがたり】公演します。
今でも、こうした活動してくださるプロの俳優で役者の吉野悠我さん。ありがたいことです。
▼【うたがたり】は14年夏に石川で初めて公演し、東京は2カ所目。
芸名の名付け親でもある故森繁久彌さんの曲「フラメンコかっぽれ」「能登の夢」など昭和のヒット曲十数曲も披露する。
13日午後7時から、品川駅高輪口の品川プリンスホテル「Club eX」で。一般5千円、学生2千円。
問い合わせは、企画制作のコンコルディア=電話03(6427)5688=へ。
 
このいきさつについては東京新聞記事から・・。
震災前の2011年3月、浪曲「岸壁の母」を歌う二葉百合子さんが1年後の引退を表明しました。「岸壁の母」は、終戦後に引き揚げ船で息子が帰ってくるのを、日本海の舞鶴港で待ち続けた母がテーマです。同じ日本海側の石川県で生まれ育った吉野さんは、誰かが歌い継がねばと強く思ったのです。
 11年3月の震災直後、テレビの東日本大震災のドキュメンタリーで、つえをついて行方不明の娘を捜す両親の姿を見たのです。「岸壁の母」とイメージが重なり、自分が歌ってみたいと強く思うようになった。だが、浪曲を完璧に歌う自信はなかった。
 震災から2カ月後、宮城県名取市の海岸から数キロ離れた集会所に、仲間と清掃ボランティアに訪れた。
集会所の壁には軍服姿の古い遺影が20枚以上、掲げられていた。この周辺では800人が津波で流さて亡くなったと聞いたのです。
布で泥をぬぐううちに、彼らの無念さが伝わってきて、「下手でもいい、気持ちで歌いなさいよ」と、背中を押された気がした。


 吉野さんは役者ならではの表現があるはずだ。
東日本大震災と戦後70年を歌と語りで演じようと決めた。声楽レッスンに励み、歌の合間に日々の何げない生活の喜びや悲しみ、笑いなどを一人芝居で語る「うたがたり」という独自の手法を考えた。
吉野さんは「父の兄が戦死していて、父も水上飛行訓練中に終戦を迎え、『(生還できない)特攻に行ったかもしれない』と話していた。『岸壁の母』を聴いたのは高校生の時。自分と同世代の人が帰らぬ人になったことが強く印象に残った」と平和への思いを語る。震災と戦後70年を重ね「命に対する愛、命が生み出すもの、子を思う気持ちがより強くなった。命懸けで歌いたい。何かを感じていただければ」と話す。
<よしの・ゆうが> 1955年、石川県能美市生まれ。俳優・歌手。明治大政経学部卒業後、文学座を経て映画、テレビ、舞台、ラジオなどで活躍。現在は劇作家の別役実(べつやく・みのる)作品で主役を務め、欧州などで公演。主な出演作はテレビドラマ「意地悪ばあさん」「長崎ぶらぶら節」、NHK朝の連続テレビ小説「さくら」など。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【東日本大震災と戦後70年 歌と語りで表現】
東京新聞  2015年2月10日
【画像 せりふを書いたノートを手に「うたがたり」について語る吉野悠我さん=東京・渋谷で】
ボランティアで東日本大震災の被災地を訪れた時、戦時中に戦地から帰らぬ人となった若者の写真を見つけた。津波で泥をかぶっていた。舞台俳優などとして活躍する東京都世田谷区の吉野悠我(ゆうが)さん(59)は、この体験から被災地と戦70後年への思いを歌と語りで表現しようと決意。13日に港区のホテルで公演する。 
ーー以下略ーー
http://www.tokyo-np.co.jp/…/na…/news/CK2015021002000258.html

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。